top of page

ピラティスってなに?
心と体と精神を整えるエクササイズ
ピラティスが誕生したのは約100年前。
ドイツ人のジョセフ・H・ピラティス氏(人の名前なのです!)が第一次世界大戦中に
負傷した兵士へのリハビリとして開発したエクササイズなので、リハビリ効果が高いのです
ピラティス氏が考案したコントロロジーという言葉があります
(Control《コントロール》と Logy《哲学》が合わさった造語。のちにこれがピラティスと呼ばれるようになります)
コントロロジー=ピラティスとは
⚫︎体と心、精神の完全な調和を目指すこと
⚫︎体をバランスよく発達させ、悪い姿勢を正し、体の元気を回復させ、心を活性化させ、精神力を高める
⚫︎ふだん眠っている何千という筋肉細胞を目覚めさせることにより、ふだん眠っている脳細胞も目覚めさせるので、
脳の新しい領域を活性化させ、頭の機能を刺激し、さらに高める。
(引用書籍:Return to Life Through Contrology ジョセフ・H・ピラティス著/武田淳也監訳・編著)
10回で気分が良くなり、
20回で見た目が変わり、
30回で身体のすべてが変わる
という有名な言葉もあります
上記より、ピラティスは心・体・精神を健康にしていけるメソッドなのです!
ピラティスってなに?: ピラティスってなに
bottom of page